現状、ソフトバンク光については満足しているのですが、他にもっと良いプロバイダが出来たり引越しなどの関係で変更しないといけなくなったときのために、解約手順をまとめました!
いざ、解約するときに何を見ないといけないかやマイページ見れる情報なども書いているので参考にしてみてください。
ソフトバンク光の解約方法
ソフトバンク光の解約は電話で行うことができますが、ソフトバンクにありがちな電話がつながりにくいという特徴がありますので注意が必要です。
解約を決意したら余裕をもって電話しましょう。
【ソフトバンク光サポートセンター】
電話番号:186-0800-111-2009(無料)
対応受付時間:10:00~19:00 平日のみ(一部お問い合わせは土日祝日も営業)
ソフトバンク光を解約する際の違約金・費用について
プランによる違約金
プランによって違約金が発生する場合と発生しない場合があり、ソフトバンク光は
- 自動更新無しプラン
- 自動更新ありプラン(2年/5年)
の2つのプランに分かれています。基本的には、みなさん2年自動更新ありプランです。自動更新無しプランですと、解約する際の違約金は無料です。ですが、自動更新ありプランですと契約満了月以外に解約した際に解約違約金が2年プランの場合、9,500円。5年プランの場合、15,000円かかってしまいます。
プランの違約金
- 自動更新無しプラン:無料
- 2年自動更新ありプラン:9,500円
- 5年自動更新ありプラン:15,000円
契約満了月に更新すれば、自動更新ありプランでも違約金が無料となりますが契約満了月は毎回混乱します。
私を例に挙げると、2016年12月に自動更新ありプラン2年で契約しました。ですので、2年後の2018年11月が契約満了月になり、この月に解約することで違約金が0円となります。
ですが、いつ契約したかなんてそうそう覚えていませんよね。
大丈夫です。プランや契約満了月はソフトバンク光のマイページにて確認することができます。
こちらのWEBサイトにてソフトバンクにログイン後、お客様情報をクリックすることで確認することができます。


レンタル機器の返却について
解約をしたら、契約終了月の翌月20日までレンタル機器を返却しなければなりません。未返却や故障をしていた場合、違約金や修理費がかかります。
レンタルした機器によって違約金が異なりますが、「ADSLモデム」か「光BBユニット」は確実にレンタルしているかと思いますので、そちらの違約金を紹介します。
未返却 | 故障 | |
---|---|---|
ADSLモデム | 16,000円 | 7,143円 |
光BBユニット | 18,000円 | 7,143円 |
他のレンタル機器についても、こちらのWEBサイトに記載されているため確認してください。
注意点としては、ソフトバンク光でのレンタル機器の返却は自費で行わなければなりません。返却キット等があるわけでもなく、着払いにすると受け取ってもらえないので注意をしてください。
分割払いの工事費について
ソフトバンク光の工事費用については、新規の場合24,000円を一括で支払っているかもしくは分割(最大60回の場合、400円/月)の分割で支払っているかのどちらかです。
工事費用を分割で支払っている場合は、残りの費用を解約時に請求されます。
ソフトバンク光の違約金を0円にする方法
ちゃんとした手順を踏めば、ソフトバンク光を0円で解約できますが、契約満了月に満たしてないけどソフトバンク光を解約したい!という人には、auひかりというプロバイダがおすすめです。
他社からの乗り換えの場合、最大30,000円の還元があります。
auひかりスタートサポート
他社からの乗り換えの場合、最大30,000円の還元があります。違約金を還元してもらう条件が光電話の規定期間の継続利用ですので、1人暮らしの方には厳しい条件かもしれません。ですが、条件に合っている方は魅力的です。
auひかりは非常に評判が良いプロバイダですので、光電話に加入しても問題ないご家庭の方にはおすすめです。
まとめ
ソフトバンク光を解約するまとめです。
- ソフトバンク光のマイページにて、契約満了月を確認する。
- 契約満了月に電話にてソフトバンク光を解約することを伝える。(電話がつながりにくいので注意!)
- レンタル機器を返却する。
この手順をちゃんと踏めば、0円で解約することができます。
更新満了月に満たせずに解約する際は、auひかりのキャッシュバックを利用すれば違約金を肩代わりしてくれますので、その選択肢があることも覚えておいてください。