どうも、くろうです。
他プロバイダから切替をする際に発生する解約違約金分のキャッシュバックをしてくれるプロバイダというのが現在2つあります。
それが「ソフトバンク光」と「auひかり」です。
ソフトバンク光は「あんしん乗り換えキャンペーン」、auひかりは「auひかりスタートサポート」というキャンペーンを実施しており無料で他社プロバイダから切り替えることができてかなりお得です。
今回は、この2つのプロバイダの違いを比較してみました。
月額料金は?
月額料金は、大きく「戸建住宅」と「集合住宅」で変わり、基本的には集合住宅のほうが月額料金が安くなっております。
※2年自動更新の料金となっています。
- 集合住宅:3,800円
- 戸建住宅:5,200円
- 集合住宅:3,800円
auひかりは戸建住宅の場合、2年契約の「ギガ得プラン」と3年契約の「ずっとギガ得プラン」の2つのプランがあります。「ずっとギガ得プラン」は利用年数ごとに月額料金が安くなるという特徴があります。
- 戸建住宅(ギガ得プラン):5,200円
- 戸建住宅(ずっとギガ得プラン):5,100円(1年目)→5,000円(2年目)→4,900円(3年目)
また、スマホとのセット割というものがありソフトバンク光であればソフトバンク、auひかりであればauのキャリア料金が安くなります。
しかし、両社とも割引額には差はありませんので、キャリアと同じプロバイダを選択するのがよいかと思います。
セット割の情報は以下に記載されていますので、参考にしてみてください。
- 集合住宅タイプは料金は変わらない。
- 戸建住宅タイプは、auひかりの方がお得!
工事費・解約違約金は?
工事費
回線工事というのは、新しく光ファイバーケーブルを設置する「新規契約」と既存のフレッツ光の回線を利用する「転用契約」という2種類があります。
新規の場合、工事費がかかってしまいますが、転用の場合、工事費は無料です。
ソフトバンク光は新規、転用可能ですが、auひかりは新規のみとなっています。
- ソフトバンク光:新規、転用
- auひかり:新規のみ
ソフトバンク光の工事費は、戸建住宅・集合住宅共通で24,000円です。
2017年5月7日まで、ソフトバンク光では工事費が完全無料(お金を払わなくて良い)だったのですが、現在は実質無料(お金は払うが、月々の分割割引で±0にする)に変わりました。
現在は、「他社プロバイダ」から乗り換えをした場合に「24,000円の商品券」か「月額利用料が1,000円×24か月割引」のどちらかを選択することができます。(2017年9月30日まで)
auひかりは新規のみで工事費は以下のようになっています。
- 集合住宅:30,000円(分割の場合、1,250円×24回)
- 戸建住宅:37,500円(分割の場合、1,250円×30回)
また、以下の条件に応じてこの工事費が実質無料となります。
- 集合住宅:auひかりマンションタイプをお申し込み
- 戸建住宅:「ネット」+「電話」をお申し込み
集合住宅は普通に契約するのみで月額料金から「月額利用料が1,250円×24ヶ月間割引」。戸建住宅はネットに加えて電話を申し込むことで月額料金から「月額利用料が1,250円×30ヶ月間割引」が適用されます。
- ソフトバンク光、auひかり共に実質無料!
解約違約金
○年自動更新プランを選択した場合、その更新月以外に解約すると解約違約金が発生します。
ソフトバンク光は自動更新のプランによって解約違約金が変わってきます。集合住宅・戸建て住宅は一切関係ないです。
- 2年自動更新ありプラン:9,500円
- 5年自動更新ありプラン:15,000円
auひかりは集合住宅・戸建住宅によって解約違約金が変わってきます。詳しくは以下の通りです。
集合住宅
- マンションプラン(2年自動更新):7,000円
戸建住宅
- ギガ得プラン(2年自動更新):9,500円
- ずっとギガ得プラン(3年自動更新):15,000円
- 集合住宅の解約金はauひかりが少しお得!
- 戸建て住宅はあまりかわらない!
回線速度・評判は?
ソフトバンク光とauひかりの回線速度の評判をネット上で調べてみると、auひかりのほうが評判が良いですね。反面、ソフトバンク光は酷評が目立ちます。
しかし、私自身ソフトバンク光を使っていますが回線速度はそこまで遅くはありません。過去に悪質なプロバイダ利用していたのですが、夜の回線速度が1Mbps(Youtubeが快適に見れないレベル)でした。しかし、ソフトバンク光に切り替えてから100Mbpsは余裕で超えています。
ソフトバンク光を契約した際に送られてくる「光BBユニット」という独自のルーターを利用すると遅くなるという情報もありますので、心当たりがあったらルータを変更するのが良いかもしれません。
価格.comの評価見る限りは、わずかにauひかりの方が評価が高いです。回線速度については大差ないのだと思います。


- 回線速度や評判はauひかりの方がわずかに好評!
キャッシュバックは?
他社プロバイダの解約違約金キャッシュバック
ソフトバンク光、auひかり両方とも他社プロバイダから切り替えた際に発生した違約金をキャッシュバックしてくれます。
特に厳しい条件もなく、他社から切り替えた場合にかかった解約違約金や工事費残債の費用を最大100,000円分まで還元してくれるサービスです。
他社からの乗り換えの場合、最大30,000円の還元があります。
解約金を還元してもらう条件がひかり電話の規定期間の継続利用とオプション加入ですので、1人暮らしの方には厳しい条件かもしれません。ですが、条件に合っている方は魅力的です。
- 解約違約金キャッシュバックはソフトバンク光がおすすめ!
代理店キャッシュバック
ソフトバンク光やauひかりは代理店を経由して契約することでキャッシュバックをいただけます。
特におすすめなのが、ソフトバンク光・auひかり、共に「NEXT株式会社」で契約することです。
- 24,000円キャッシュバック
- 20,000円キャッシュバック+高速無線LANルータ
キャッシュバックをもらえる条件もかなり簡単でおすすめです。
auひかりの場合、「ネット+電話」と「ネット」の契約でキャッシュバック金額が変わります。また、プロバイダは「So-net」か「Biglobe」に限ります。
- ネット+電話:43,000円キャッシュバック
- ネット:36,000円キャッシュバック
- 代理店キャッシュバック金額はauひかりがおすすめ!
- 代理店は両方とも、株式会社NEXTがおすすめ!
提供エリアは?
auひかりの唯一のデメリットとして、提供エリアが狭く、利用しようと思っていても利用できないという弱点があります。
その点、ソフトバンク光の提供エリアは、「フレッツ光ネクスト」の提供エリアと同じであるためかなり広範囲です。
以下が提供エリアを検索できるWEBサイトですので是非ご利用ください。
まとめ
まとめてみました。
- 月額料金:ソフトバンク光≦auひかり
- 工事費:ソフトバンク光=auひかり
- 解約違約金:ソフトバンク光=auひかり
- 回線速度、評判:ソフトバンク光≦auひかり
- キャッシュバック:ソフトバンク光≧auひかり
- 提供エリア:ソフトバンク光>auひかり
また、利用ケース別にもまとめてみます。
- 集合住宅の方
- 他プロバイダの解約違約金分をキャッシュバックしたい方
- スマホ、携帯電話をソフトバンクで契約している方
- auひかりの提供エリア外の方
- 集合住宅、戸建住宅の方
- 他プロバイダの解約違約金分をキャッシュバックしたい方
- 回線速度が気になる方
- スマホ、携帯電話をauで契約している方
以上、ソフトバンク光とauひかりの比較でした!