どうも、くろうです。
気温の寒暖差が激しくなり、お風呂にじっくり入りたい季節になってきました。ですが、長時間お風呂でボーっとしているのはもったいない。そんな、お風呂タイムに定額制動画配信サービスのHuluを見ることができないかと思い、低価格防水タブレット「Qua tab 01」を買ってみました。
今回は、その商品のレビューとなります。他にも、お風呂でテレビを見るために便利なアイテムも見つけたので紹介します。
目次
「Qua tab 01」とは
「防水タブレット」というキーワードで検索してみると、様々な防水タブレットが検索に引っかかりますがいかんせん値段が高いです。どうやら、高性能防水タブレットはXperiaを筆頭としているようですが、ほぼ5万円を超えています。
そんな中、この「Qua tab 01」は、1万円台半ばです。私は、Amazonで15,700円で購入しました。
現状、防水タブレットでまともに動くのが高価格のXperia系しかないなかこの値段で動く防水タブレットは衝撃です。
ゲームアプリなどは利用していませんが、HuluやAmazonプライムビデオなどの動画配信サービスでは問題なく快適に動作するためそのような用途で利用する方にはおすすめです。
「Qua tab 01」情報
こちらが、「Qua tab 01」の基本的な情報となります。参考にしてください。
Qua tab 01 | スペック |
---|---|
CPU | MSM8939(オクタコア) |
メモリ | 2GB |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | WUXGA(1920×1280) |
値段 | 1万円半ば |
何より推したいのは、「防水で最低限の機能を備えた低価格タブレット」ということです。
防水機能を持っているタブレットは高額のばかりですので、この値段で購入できるのは、とてもありがたい。
「Qua tab 01」開封
Amazonで購入しましたので、2日後には到着しました。商品はこのように到着します。簡単なプチプチと薄い段ボールでした。低価格ということでここらもコスト削減されているのでしょう。

それでは、開封します。

ここで一つ気が付いたこと。
「USBケーブルがない」
これは、注意してください。「USBケーブル」が付属していません。タブレットやスマホを購入するたびに、USBケーブルがついてくるので、個人的には邪魔なものが増えないためうれしい限りです。これも低価格の要因なのだと思います。
さてそれでは起動してみます。

内臓されているアプリは、au関係のアプリ多数です。Wi-fiでしか利用する予定はないため、au関係のアプリは全部無効にすることにしました。
お風呂用スタンド「アメニック バスタブトレー AR-4272」
お風呂でHuluを見るのですが、タブレットを手に持ってHuluを見るのは快適性を欠くことになります。
ということで、こんなものを買ってみました。
お風呂で使うスタンドです。こちらにタブレットを乗せることで、両手を自由にしたままHuluを楽しむことができます。
お風呂の幅に合わせて長さを調節できるので、どのお風呂にも対応できます。飲み物を置く場所もあるので、長風呂にはぴったりです。
お風呂×防水タブレット×Hulu
というわけで、設置してみます。まず、「アメニック バスタブトレー」の長さを調節して、お風呂に設置。両脇に滑り止めのゴムも装着しているためバスタブトレーが滑って落ちるという心配もありません。

そしてタブレットを設置します。設置する角度は2段階で調節できます。

実際にお風呂に入っての目線はこんな感じです。

お風呂×Huluの感想
2ヶ月ほど、お風呂で利用してみましたが「Qua tab 01」自体に問題はありません。充電の減りが早くなった等の不具合もなく快適に動作しています。
タブレットをお湯の中に入れてみるのは怖くてできませんが、シャワー程度でしたらかかっても特に問題は発生しませんでした。
この環境にしたおかげで、ウォーキングデッドを見るのが捗りました。
続きが、気になるので長風呂するおかげで
- 血行改善
- デトックス効果
の効果もあるかもしれませんね。
まとめ
というわけで、お風呂で防水タブレットを使って快適にHuluを見る方法として紹介しました。
必要なのはこの二つ。
- 防水タブレット:「Qua tab 01」
- 風呂スタンド:「アメニック バスタブトレー AR-4272」
この二つにかかった金額は2万円ほどです。
お風呂でテレビを見るだけではなく、ネットサーフィンやKindleなどを利用した読書にも利用できるのでおすすめです。2万円程度で簡単に再現できますので是非導入してみてはいかがでしょうか。