どうも、くろうです。 去年の終わりごろから、今まで40分かかっていた通勤時間が20分になりました。通勤時間が往復40分減って実感したのは、「通勤時間って本当に無駄」ということ。 周りに話を聞いてみると結構いるんですよね、…
CATEGORY 学校・仕事・就職
ITパスポートを1週間以内の勉強で確実に合格する試験対策
どうも、くろうです。ITパスポートの試験対策について少し書きます。 私がITパスポートを取得したのは18歳のときです。そのころは、今のようなパソコンを相手にするCBT形式の試験ではありませんでした。基本情報技術者試験と同…
LPIC level1の勉強方法まとめ!おすすめ参考書や難易度など!
どうも、くろうです。今回はLPIC level1という試験のお話です。 LPIC level1はLinuxを触る上で基礎の基礎となる資格試験ですが、実務でも使う知識が多く含まれるとても良い試験です。Linuxを初めて触る…
忘れないパスワードの決め方!管理するのも超簡単!

情報セキュリティが厳しくなっている近年、パスワードを一ヶ月に一回変えないといけないという企業も多いかと思います。さらに同じパスワードを使ってはいけないというルールが設けられているとパスワードを決定するのも相当大変ではない…
LPIC level1の勉強に最適なLinux環境を作る方法!
どうも、くろうです。 今回はLPICという資格の話です。 Linux系の資格であるLPICで共通する悩みはLinux環境をどうするか。資格だけ取ればいいと、Linux環境を用意せずに本と過去問のみで対策をする人もいますが…
IT業界に蔓延する『客先常駐』という働き方の7つの問題点

どうも、くろうです。グチっぽくなりますが「客先常駐」をテーマに記事を書きました。 IT業界にでは常識の「客先常駐勤務」ですが、私もこの「客先常駐」という形で仕事をしています。 「客先常駐勤務」がわからない人について説明す…
みずほの次期システムから学ぶIT業界でデスマーチが起こりえる原因

どうも、くろうです。 みずほ銀行の次期システム構築でとんでもないデスマーチになっているようなのですね。 http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/49014907.html ちょうど…
「高専卒こそが最強の学歴である」の実態を高専卒が解説します
どうも。 二年前にとんでもないことを書いている記事を発見しました。 高専卒こそが最強の学歴である。東大卒はゴミ(技術系の場合) さすがに、二年前の記事ですしスルーしようかと思いましたが、爆笑ものでいいネタだ…
2週間で基本情報技術者試験合格したので午前・午後対策【2017年】
ITパスポートの次に位置する、基本情報技術者試験です。ITパスポートは簡単に取得できたのに、基本情報技術者試験は取得できないという人も多いのではないでしょうか。 私も学生のころ、基本情報技術者試験に苦しめられましたが、社…
ホームページでわかるITブラック企業の7つの特徴・見分け方
はじめに言っておくと、今回紹介する7つの特徴はIT企業・新卒向けです。 実際に、今務めている会社がブラック企業であり、その会社のホームページも今思うとブラックっぽい内容でしたのでまとめました。 私が思う、ブ…
PC(パソコン)自動化ツール・フリーソフト5選!1時間の作業を1分に!

仕事をするうえで、ルーティンワークには悩まされるものです。 そのような作業をいかに効率的にするか、自動化できないかと頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。 手動でやっていても限界があります。手動では、練習によって…